幼保連携型 認定こども園 木造北こども園

         

最近の様子

アルバムはこちら
    2025-03-17
    3月 英語教室

    子どもたちが楽しみに参加していた英語教室。7年間、お世話になった安田ミーヨン先生とも今日のレッスンでお別れとなりました。楽しい英語を教えてくれたミーヨン先生。歌やゲームも楽しかったね。子どもたちは大きな声で、「ミーヨン先生 Thank  you  very  much !!」と言えたね( ^ω^)  ミーヨン先生 お元気で・・。

    2025-03-17
    3月 卒園式⑤
    2025-03-17
    3月 卒園式④
    2025-03-17
    3月 卒園式③
    2025-03-17
    3月 卒園式②
    2025-03-17
    3月 卒園式①

    令和6年度の卒園式が、3月14日(金曜日)に行われました。きりんさんは、かっこいい!かわいい!姿でお家の方と一緒に登園し、緊張した姿もありつつ・・・、笑顔が見られていました。ひとりひとりの成長が見られ、感動的な卒園式となりました。在園児のらいおんさん・りすさんもお祝いの言葉や歌を頑張ってくれました!!ありがとう( ^ω^)記念となる一日でしたね。おめでとう!お疲れさまでした。

    2025-03-07
    3月 おわかれ会⑥
    2025-03-07
    3月 おわかれ会⑤
    2025-03-07
    3月 おわかれ会④ 
    2025-03-07
    3月 おわかれ会③ 
    2025-03-07
    3月 おわかれ会② 
    2025-03-07
    3月 おわかれ会① 

    大好きな『きりんさん』とのおわかれ会。寂しさもありますが・・、きりんさんは、自分たちの( ^ω^)・・・と、とっても楽しみにしている様子でした。みんなの前で、しっかり自己紹介もしてくれました。各年齢児ごとの催し物は、ひとりひとりの成長した姿を見ることができ、先生たちはとても嬉しかったですよ!! 最後にプレゼント交換では、言葉をそれぞれ掛けながらわたし、みんなと握手して・・・お別れ会を終えました。お昼は、大好きなバイキングをして楽しく、美味しく食べ過ごすことができました。

    2025-03-05
    3月 冬期国際ふれあい事業②
    ありがとうございました( ^ω^)
    2025-03-05
    3月 冬期国際ふれあい事業①

    つがる市役所国際交流員'スナイダーオリビア'さんが来園し、今年度最後の外国語や異文化に親しみ、ゲームや製作などをして楽しむことができました。み~んな笑顔いっぱいでしたよ!!

    2025-03-05
    2月 ひなまつり会⑤
    2025-03-05
    2月 ひなまつり会④
    2025-03-05
    2月 ひなまつり会③
    2025-03-05
    2月 ひなまつり会②
    2025-03-05
    2月 ひなまつり会①

    七段飾りのひな人形を眺めながら、♬あかりをつけましょ・・ぼんぼりに・・♪ かわいい声で歌っていた子どもたち。たくさんのお人形の名前を知ることができたり、ひなまつりゲームを楽しんだり・・。お昼はひなランチのちらし寿司!! おいしかったね( ^ω^)。

    2025-03-05
    2月 自由保育⑥
    2025-03-05
    2月 自由保育⑤
    2025-03-05
    2月 自由保育④
    2025-03-05
    2月 自由保育③
    2025-03-05
    2月 自由保育②
    2025-03-05
    2月 自由保育①

    今年度最後の事由保育の日。みんな楽しみにしながら集まっていたね( ^ω^)・・・。ス好きな場所で好きな遊びをし、好きな遊びを友だちと一緒に楽しみ、たくさんの笑顔を見ることができました。きりんさんのお兄さん、お姉さん、小さい子どもたちに優しく声を掛けてくれたり、遊びを教えてくれたり、一緒に遊んでくれてありがとう!!

    2025-02-10
    1月 雪遊び会・たこあげ会④
    2025-02-10
    1月 雪遊び会・たこあげ会③
    2025-02-10
    1月 雪遊び会・たこあげ会②
    2025-02-1
    1月 雪遊び会・たこあげ会①

    天候に恵まれず、雪遊びが延期となっていましたが、急遽、たこあげ会と一緒に雪遊び会も行いました。そりゲームやみかん探しゲーム・・、自分たちで作ったたこをあげて楽しみました。雪像だけは、別日に天候をみて行いましょうね( ^ω^)・・・。

    2025-02-04
    2月 豆まき会⑤
    ページTOPへ